お知らせ一覧
2023.06.06
旬を食べつくす会 『松茸と宮崎牛』 ご予約承り中 8/19(土)18:00開始
旬の高級食材を皆さまで食べつくして頂く【旬を食べつくす会】
8月は早くも【松茸】の第一弾!!
松茸といえば焼き松茸、カウンターで皆さまの目の前で炭火焼いたしますので、松茸の香りも存分にお愉しみいただきます。
そして、旨味をぎゅっと閉じ込められた松茸のフライ、誰もが待ち焦がれている松茸御飯もたっぷりお召し上がりください。
松茸は、少人数ではお見せできない、10人前の食材をお見せいたしますので、写真もたくさん撮って頂けます。
また今回は、「宮崎牛」と贅沢なコラボでお届致します。「宮崎牛」の特徴は、“極上な肉質”と“きめ細やかなサシ”です。
味はほのかに甘く、柔らかな食感と滑らかな舌触り、芳香な香りが広がります。
サーロイン、ヒレ、イチボなど、色々な部位を使って、たたきや炭火焼、すき焼きなどでお召し上がりいただきます。
空席は残りわずかとなっております。
是非、皆様のご予約をお待ちしております!
===============================================
◆日時:2023年8月19日(土)18:00開始
◆場所:紀尾井町 藍泉 カウンター
◆参加費:28,000円(税サ込)
◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
先着10名様
◆ご予約キャンセルは3日前までにお願い申し上げます。
2日前から当店のキャンセルポリシーに従い、キャンセル料を頂戴いたします。
==============================================
【旬を食べつくす会『松茸と宮崎牛』献立】
◆ 先付
一、宮崎牛ローストビーフ 針野菜 ズッキーニ トマトゼリー
一、松茸フライ 酢橘 藻塩
◆造り変わり
宮崎牛タタキ 山葵ソース夏野菜色々 ドライ醤油
◆焼物
焼き松茸 炭火焼き
宮崎牛ヒレ 酢橘 塩
◆煮物
松茸すき煮 宮崎牛 温玉
◆食事
山形県産『雪若丸』 松茸の土鍋炊き御飯 味噌汁
◆甘味
本日のデザート
★献立は、仕入れの状況により、変更になる可能性もございます。
===============================================
2023.05.17
【大好評ご提供中】🦀活毛蟹とシャトーブリアン🥩
いつも紀尾井町藍泉をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ご要望の多かった「蟹」をふんだんに使った『活毛蟹とシャトーブリアンコース』が販売スタートいたしました!
北海道から仕入れる活毛蟹は、なんと大きさ1kg以上!
北海道の活毛蟹は、身入れ(身の詰まり)が抜群で、蟹肉はとても甘くジューシー🦀
ひと口食べたら、「毛蟹ってこんなに美味しかったのか!?」とビックリされると思います。
そんな活毛蟹を、お造りや焼物、〆の土鍋炊きご飯などにたっぷりとご堪能いただきます。
紀尾井町藍泉の『活毛蟹とシャトーブリアンコース』を是非、ご堪能ください!
~コースの一部をご紹介~
◆先付
一、毛蟹甲羅蒸し
さっと蒸してほぐした身を甲羅にのせ、銀餡をかけてます。
◆造り
一、毛蟹
活毛蟹の甘みをダイレクトにご堪能いただけます。
◆焼物
一、毛蟹炭火焼
お客様の目の前で焼き、食べやすいようにほぐしてご提供いたします。
当店特製の蟹酢に合わせてお召し上がりください。
一、宮崎牛シャトーブリアン炭火焼
最高級黒毛和牛A5A4等級以上のシャトーブリアンは、一頭の牛からわずか数百グラムしか取れない幻の希少部位と呼ばれています。
美しい錦糸のようなキメ細やかなサシが特徴で、上品な甘みと芳醇な旨味を料理人の絶妙な焼き加減でご堪能いただけます。口に入れた瞬間にとろけるような極上な食感とジューシーな味わいを是非お愉しみください。
◆揚物 毛蟹コロッケ
ベシャメルソースに毛蟹の身を大量に詰め込んだ、超贅沢な「毛蟹コロッケ」。
ほぼ毛蟹でできています。
シンプルに藻塩でさっぱりとお召し上がりいただきます。
◆食事 土鍋炊き毛蟹御飯
山形県産の『雪若丸』を使用。蟹出汁で米を炊き、蟹の身をたっぷり乗せた土鍋炊き御飯。
※写真はイメージです。仕入の状況により実際のお献立内容とは異なる場合がございます。
=========================
【活毛蟹とシャトーブリアンコース】
35,000円(税込38,500円)
=========================
令和5年5月のお献立
◆先付
一、毛蟹甲羅蒸し
一、小鮎春皮揚げ
◆造り
一、毛蟹
一、鱧湯引き
◆焼物
一、毛蟹炭火焼
一、宮崎牛シャトーブリアン炭火焼
◆揚物 毛蟹コロッケ 鮑フライ
◆煮物 水茄子旨煮 生ハム 胡麻掛け
◆食事 土鍋炊き毛蟹御飯 味噌汁 香の物
◆甘味 本日のデザート
※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※キャンセルは4日前までにお願い申し上げます。
=========================
【ご予約方法】
お電話かメールにて承ります。
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
=========================
2023.04.19
旬を食べつくす会 『天然鮎・大トリ貝・すっぽん』 ご予約承り中 6/3(土)18:00開始
藍泉の料理人が調理するのを目の前で見ながら、旬の食材をご堪能いただく【旬を食べつくす会】
6月は『天然鮎・大トリ貝・すっぽん』を食べつくす会を開催いたします!
天然の鮎は澄んだ綺麗な川に生息し、川底や岩についた良質な藻を食べて育ちます。
そのため特に水質の良い川の鮎は、スイカやキュウリのような香りがすると言われており、『香魚』の別名を持ちます。
炭火でじっくり塩焼きにいたしますので、頭から骨ごとお召し上がりいただくことができます。
大トリ貝は、京都府北部「丹後地方」から取り寄せます。
初夏だけしか食べることができない「丹後とり貝」は、10cm以上もある大型で肉厚、それでいて柔らかくて甘みがあります。
生きた大トリ貝をカウンターの目の前で調理いたします。
少しだけ炙ってすぐお召し上がりいただきますので、新鮮な美味しさが口いっぱいに広がり、貝の旨味を存分にご堪能いただけます。
〆は藍泉自慢のすっぽん鍋もコースに加え、来る夏に備えて初夏の贅沢を食べつくしましょう!
皆様のご予約をお待ちしております!
===============================================
◆日時:2023年6月3日(土)18:00開始(17:30開場)
◆場所:紀尾井町 藍泉 カウンター
◆参加費:28,000円(税サ込)
◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
先着10名様
※定員に達しない場合には、中止とさせて頂く場合がございます
◆仕入の都合上、ご予約キャンセルは3日前までにお願い申し上げます。
2日前からキャンセル料を頂戴いたします。
===============================================
<旬を食べつくす会『天然鮎・大トリ貝・すっぽん』献立>
◆先付
一、毛蟹 甲羅蒸し
一、蒸し鮑 雲丹 柑橘ゼリー
一、小鮎春皮揚げ 藻塩 檸檬
◆造り
一、初鰹たたき
一、大トリ貝炙り 酢橘 塩
◆焼物 天然鮎塩焼き はじかみ
◆箸休め 玉蜀黍すり流し
◆煮物 すっぽん鍋
◆食事 すっぽん雑炊 香の物
◆甘味 本日のデザート
★献立は、仕入れの状況により、変更になる可能性もございます。
===============================================
2023.04.06
🍧日光天然氷🍧 紀尾井町藍泉オリジナルソース かき氷 販売開始!
今年もこの季節がやってまいりました!
紀尾井町藍泉の料理長が考案したオリジナルソースの日光天然氷を使ったかき氷を販売開始いたしました!
使用しているのは、創業明治27年、日光市の三大氷室「松月氷室」の天然氷。
明治時代に作られた氷池に日光の山の湧水を引き入れ、真冬の寒さを利用してゆっくりと凍ってできる天然氷は不純物がなく、
ガラスのような透明さを持ち合わせており、これを薄く削ると、ふわふわな綿飴のような、なめらかな食感になります。
昔ながらの手動式機械を使い、愛情こめて一つ一つ削っております。
頭がキーーンとならない、天然氷のかき氷。
ソースは全て料理長が考案したオリジナルソースで、是非お愉しみください!
======================================
【日光天然氷 かき氷】
平日 11:30~14:30(L.O.13:30)
土日祝 11:30~15:00(L.O.14:00)
◆抹茶白玉小豆 2,500円(ハーフサイズ2,000円)
抹茶ソースは小山園の高級宇治抹茶を使い、かき氷に合わせた濃厚な味わい。
こだわりの北海道産小豆で作った餡子と特製白玉をトッピングしております。
◆村田さん家のいちご 2,500円(ハーフサイズ2,000円)
若手ながら超一流の技術を持つと高く評価され、都内高級ホテルやパティシエ御用達の茨城県「村田農園」。
練乳と生クリームを混ぜた濃厚なクリームをトッピング。
トッピングした苺は、甘さと酸味、あふれんばかりの果汁をご堪能ください。
◆高級マスクメロン 3,000円(ハーフサイズ2,300円)
静岡県産の高級マスクメロンを使ったソース
クリームチーズと生クリームを混ぜた特製チーズソースは濃厚でクリーミーな味に仕上げています。
※全て税サ込の金額となります
======================================
2023.04.06
【4月限定】天然地蛤『大蛤ラーメン』ご提供開始!
毎週月曜・火曜限定、ランチでご提供しております料理長特製ラーメン。
4月からは、『大蛤ラーメン』をご提供いたします。
数種類の塩をブレンドして作った塩だれを、比内地鶏の鶏がらで割った透き通ったスープ。
そこに、地蛤の出汁が加わり、濃厚な旨味たっぷりの優しいお吸い物のようなスープとなっております。
大蛤は、千葉県九十九里や茨城県鹿島灘など、その日に一番大きい地蛤を仕入れております。
とても大きく、ぷくぷくと肉厚、上品な旨味と磯の香りをお愉しみいただけます。
低温調理したとても柔らかい鶏チャーシューと自家製のメンマもお付けしております。
麺は菅野製麺所のストレート麺を使用。
一日10杯のみ、4月限定のラーメンでございます。
是非、ご賞味ください!
======================================
【ランチラーメン メニュー】
11:30~14:30(L.O.13:30)平日の月曜・火曜限定
◆醤油ラーメン/鶏塩ラーメン/味噌ラーメン 1,800円
・ミニ胡麻だれチャーシュー丼セット 2,300円
・ミニ本鮪(鉄火orネギトロ)丼セット 2,500円
◆トリュフ塩ラーメン 3,300円
・ミニ胡麻だれチャーシュー丼セット 3,800円
・ミニ本鮪(鉄火orネギトロ)丼セット 4,000円
◆担々麺 1,800円
・ご飯付 2,000円
・ミニ胡麻だれチャーシュー丼セット 2,300円
・ミニ本鮪(鉄火orネギトロ)丼セット 2,500円
◆パーコー麺 2,300円
・ご飯付 2,500円
・ミニ胡麻だれチャーシュー丼セット 2,800円
・ミニ本鮪(鉄火orネギトロ)丼セット 3,000円
【冬季限定ラーメン】
◆大蛤ラーメン 2,800円
【サイドメニュー】
■宮崎県産ぶどう豚のチャーシュー稲荷寿司 1個300円
※すべて消費税・サービス料込の金額です
※スープがなくなり次第、終了になります
※祝日はラーメンはお休みさせていただいております
======================================
2023.04.04
日本酒の会 埼玉県『松岡醸造 「帝松 みかどまつ」』 4/22(土)18:00開始
大変ご好評をいただいております、紀尾井町藍泉主宰『日本酒の会』。
4月は埼玉県より、松岡醸造「帝松 みかどまつ」様(https://www.mikadomatsu.com)をお呼びいたします。
1851年創業の日本酒「帝松」の蔵元です。
150年以上にわたり受け継いできた想いが「帝松」を支えます。
全国新酒鑑評会において県内最多8年連続金賞受賞の記録を持つ蔵元。
初代・松岡裕ェ門が、より良質な水を求め、新潟から埼玉県小川町へ酒造りの拠点を移した事に始まります。
高硬度の仕込み水はミネラル分を多く含む秩父山系の伏流水で地下130メートルからくみ上げたものです。
造り手さんのお話を聞きながら、紀尾井町 藍泉がご提供する今回限りの特別コースと、日本酒とのマリアージュを是非、お愉しみくださいませ。
日本酒の魅力を酒蔵さんと当店のソムリエがナビゲートしてまいります。
===============================================
◆日時:2023年4月22日(土) 18:00開始(17:30開場)
◆場所:紀尾井町 藍泉 カウンター
◆参加費:25,000円(税サ込)
◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
先着10名様
◆仕入の都合上、ご予約キャンセルは3日前までにお願い申し上げます。
2日前からキャンセル料を頂戴いたします。
===============================================
<日本酒の会 特別コース>
◆先付 アスパラ豆腐 車海老 鼈甲飴
◆吸物 浅利真丈
◆造り 季節のお造り
◆焼物八寸
一、粽寿司
一、稚鮎道明寺揚げ
一、蛍烏賊 辛子酢味噌掛け
一、二色胡麻豆腐
一、常節磯辺焼き
一、鶏白酒焼
一、こごみ土佐揚げ
◆煮物 桜海老飛龍頭 小松菜 おろし生姜
◆食事 手打ち蕎麦
◆甘味 本日のデザート
★お料理に合ったお酒を数種類ご用意いたします。
★献立は、仕入れの状況により、変更になる可能性もございます。
===============================================
2023.03.13
『藍泉 稲荷寿司』 期間限定 新生姜稲荷・あさり稲荷 販売開始
この度、紀尾井町藍泉特製「稲荷寿司」に、「新生姜稲荷」と「あさり稲荷」が期間限定にて販売開始となりました!
藍泉稲荷寿司は、米粒がしっかりしていて美味しい、山形県産雪若丸を使用し、お稲荷さん用に特別に配合した特製の寿司酢を合わせております。
稲荷は藍泉特製鰹出汁と醤油、砂糖で丁寧に炊いております。
新生姜は、生姜の一大産地である高知県から取り寄せており、柔らかな食感で瑞々しくシャキシャキして上品な香りが特徴です。
あさりは、日本一の産地、愛知県三河湾の天然あさりを使用。大粒でふっくら柔らかく甘みがあり、旨味が凝縮されています。旬の3月~4月までの期間限定となります。
お花見に、パーティーなどの手土産に、ご自宅用に、是非、ご賞味くださいませ!
===============================================
◆藍泉 稲荷寿司
・宮崎県産ぶどう豚チャーシュー稲荷
・きんぴら稲荷
・新生姜稲荷(3月~8月までの期間限定)
・あさり稲荷(3月~4月までの期間限定)
◎6個入り 2,160円(税込)
◎15個入り 5,400円(税込)
◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
お渡し:店頭のみ
※お受け取りの3日前までにご予約くださいませ
※お持ち帰り専用となります
===============================================
2023.02.22
【冬季限定】『牡蠣味噌ラーメン』販売開始!
毎週月曜・火曜限定、ランチでご提供しております料理長特製ラーメン。
この度、冬季限定で『牡蠣味噌ラーメン』を販売開始いたしました!
使用するのは岩手県陸前高田の米崎産牡蠣。
牡蠣で有名な岩手県の中でも、トップクラスの評価を受けているのが米崎の牡蠣。
豊洲をはじめ全国の市場で非常に高値で取引されるほどの品質です。
気仙川の豊かな栄養分が流れ込み、自然の恵みを豊富に受けた米崎牡蠣は、
火を入れても縮まず、10cmほどの大粒で、身がふっくらぷりっとして、食べ応え抜群!
凝縮された旨味と豊かな香りが楽しめる有明産の海苔ともとても相性がマッチします。
こだわりの味噌スープは、北海道の赤味噌と京都の白味噌をブレンドして作る味噌ダレに、
玉ねぎやにんじんなどのお野菜のペーストを混ぜ、野菜の甘さも加わって、
さっぱりとしている中に旨味が広がります。
最後に干し貝柱を米油でぐつぐつ煮て、貝の風味を存分に出した貝油も加えております。
冬季限定のラーメンとなりますので、是非お早めに、ご賞味くださいませ。
======================================
【ランチラーメン メニュー】
11:30~14:30(L.O.13:30)※平日の月曜・火曜限定
◆醤油ラーメン 1,500円(税サ込)
◆鶏塩ラーメン 1,500円(税サ込)
◆トリュフ塩ラーメン 3,000円(税サ込)
【冬季限定ラーメン】
◆担々麺 1,500円(税サ込)
◆パーコー麺 2,000円(税サ込)
◆牡蠣味噌ラーメン 2,500円(税サ込)
◆蟹出汁ラーメン 3,900円(税サ込)
【サイドメニュー】
◆ミニ胡麻だれチャーシュー丼 500円(税サ込)
◆ミニ「本鮪」鉄火丼 800円(税サ込)
◆ミニ「本鮪」ネギトロ丼 800円(税サ込)
※スープがなくなり次第、終了になります
※祝日はラーメンはお休みさせていただいております
======================================
2023.01.19
日本酒の会 東京都福生市 『田村酒造場 「嘉泉 かせん」』 2/25(土)18:00開始
大変ご好評をいただいております、紀尾井町藍泉主宰『日本酒の会』。
2月は文政五年創業の田村酒造場様(https://www.seishu-kasen.com/)をお呼びいたします。
多摩川のほとり、西に連なる山塊を望む福生の地で、文政五年より「丁寧に造って、丁寧に売る」ことを守りながら酒造りをしてまいりました。
田村酒造は、旨い酒は毎日の暮らし、そして人生を彩り豊かにすると考えております。
毎日の食事はもちろん、とっておきの食事の際にも合わせていただける日本酒です。
造り手さんのお話を聞きながら、紀尾井町 藍泉がご提供する今回限りの特別コースと、日本酒とのマリアージュを是非、お愉しみくださいませ。
日本酒の魅力を酒蔵さんと当店のソムリエがナビゲートしてまいります。
===============================================
【嘉泉 純米吟醸原酒 200 周年記念】
創業200周年記念の限定販売品。濃醇な飲み口の純米吟醸原酒です。
【嘉泉 特別純米幻の酒】
口当たりが柔らかくのど越しなめらかで、後口がしっかりとした特別純米酒です。
【嘉泉 大吟醸「對鷗」】
兵庫県産山田錦を35%まで精米し、醸し出した最高級品です。芳醇な香り高く、味わい深い逸品です。
對鷗の意は、捕えんとすれば逃げる鷗もあるがままに対すれば、自ら寄る。
【嘉泉 特別純米 東京和醸】
火入れは「瓶燗火入」で酒本来の風味を残し、芳醇な味わいで食中酒に最適です。
【嘉泉 極め付け辛口】
甘さを全く抑えた大辛口で、後口さっぱりのお酒です。
===============================================
◆日時:2023年2月25日(土) 18:00開始(17:30開場)
◆場所:紀尾井町 藍泉 カウンター
◆参加費:25,000円(税サ込)
◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
先着10名様
◆仕入の都合上、ご予約キャンセルは3日前までにお願い申し上げます。
2日前からキャンセル料を頂戴いたします。
===============================================
2023.01.18
旬を食べつくす会 『春の貝とメジマグロ』 ご予約承り中 2/4(土)18:00開始
大変ご好評を頂いております【旬を食べつくす会】
2023年2月の会は、『春の貝とメジマグロを食べつくす会』を開催させて頂きます。
メジマグロは、マグロの王様「本マグロ(クロマグロ)」の若魚です。
今回使用するのは、佐渡産の天然メジマグロ(15kg)のビックサイズを予定しております。
メジマグロはスーパーなどにもよく売られておりますが、身の締り具合や旨味は、養殖物や冷凍物に比べて格段に違います。
この時期が旬で、脂がさっぱりしているので、若い方から年配の方まで人気があり、身が柔らかく、上品な甘みと旨味をお愉しみいただけます。
春の貝は、ふっくらと旨味を増してとても美味しくなります。
天然物の蛤、赤貝、平貝などを、キャビアと組み合わせてみたり、料理長ならではのメニューでご提供します。
〆は、握りたての、メジマグロと貝のお寿司をご堪能いただきます。
旬の今の時期にしか食べることのできない天然メジマグロと貝。
皆様のご予約をお待ちしております!
===============================================
◆日時:2023年2月4日(土)18:00開始(17:30開場)
◆場所:紀尾井町 藍泉 カウンター
◆参加費:30,000円(税サ込)
◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります
電話:03-3514-1751
E-mail:kioicho@ransen.jp
先着10名様
※定員に達しない場合には、中止とさせて頂く場合がございます
◆仕入の都合上、ご予約キャンセルは4日前までにお願い申し上げます。
3日前からキャンセル料を頂戴いたします。
===============================================
<旬を食べつくす会『春の貝とメジマグロ』献立>
◆
一、めじ鮪タルタル アボカド 花穂 葱 醤油ゼリー
一、平貝昆布〆 キャビア 花穂 生姜ゼリー
◆ 北寄貝と法蓮草 治部煮風
◆ めじ鮪たたき 野菜色々
◆ めじ鮪フライ タルタルソース
◆ めじ鮪ステーキ にんにく醤油
◆ めじ鮪葱ネギマ鍋
◆ 寿司 味噌汁 香の物
◆ 本日のデザート
★献立は、仕入れの状況により、変更になる可能性もございます。
===============================================