03-3514-1751

日本酒の会 青森県『松緑酒造』 11/26(土)18:00開始

2022.10.06

 

大変ご好評をいただいておりました、紀尾井町藍泉主宰『日本酒の会』。

 

皆さまからたくさんの再開のご要望を頂戴いたしまして、2年ぶりに開催することとなりました!

 

 

今回は青森県より、松緑酒造(https://matsu-midori.com/)をお呼びいたします。

 

松緑酒造は桜とりんごのまちで知られる青森県弘前市にあり、築城から400年を超える弘前城の西に、「津軽富士」と呼ばれる岩木山に見守られながら居を構えています。

 

創業は1904年ですが、古くは江戸時代より「もとや」としての歴史を持ち、酒母を津軽一円の醸造家に販売していました。

 

その後1959年に株式会社へ法人成りし、近年では青森初の醸造アルコールを添加しない純米蔵に転換するなど、伝統を重んじながらも時代を見据え、変革を続けています。

 

世界遺産、白神山地系の水と青森の豊かな自然が育んだ県産米を中心に、単一米による製造を行い、研鑽を続けております。

 

造り手さんのお話を聞きながら、紀尾井町 藍泉がご提供する今回限りの特別コースと、日本酒とのマリアージュを是非、お愉しみくださいませ。

 

===============================================

 

【純米大吟醸 六根 吟烏帽子】
青森県産の酒米である吟烏帽子と県酵母を使用たしかなお米の風味、ほどよい酸味、華やかで上品な味わいが持ち前の純米大吟醸酒。

 

【純米大吟醸 六根 華想い】
優美な香り、ふくらみのある豊かな旨味、軽快な酸味のバランスがよく透明感ある上品な味わい。

 

【純米 発泡 六根 秋田酒こまち】
酸味と爽やかな味わいにお米の優しい甘みのある瓶内二次発酵による発泡酒。

 

※当日変更になる場合がございます。予めご了承ください

 

===============================================

 

◆日時:2022年11月26日(土) 18:00開始(17:30開場)

 

◆場所:紀尾井町 藍泉 カウンター

 

◆参加費:20,000円(税サ込)

 

◆ご予約方法:お電話もしくはメールにて承ります

電話:03-3514-1751

E-mail:kioicho@ransen.jp

先着10名様

 

◆仕入の都合上、ご予約キャンセルは3日前までにお願い申し上げます。
2日前からキャンセル料を頂戴いたします。

 

===============================================

 

<日本酒の会 特別コース>

 

◆先付  無花果 白和え あんぽ柿 丸十

 

◆前菜
一、帆立占地紅葉和へ
一、牡蛎松風
一、慈姑飛龍頭 柚子味噌
一、餅銀杏フライ
一、蕎麦寿司 焼穴子
一、安納芋茶巾
一、南瓜カステラ

 

◆志のぎ  鉄火巻

 

◆吸物  鴨つみれ 蕪含ませ 柚子

 

◆造り  本日のお造り

 

◆焼物  むつ塩焼 舞茸 下仁田葱 香味だれ

 

◆煮物  里芋薯蕷蒸し 雲丹 粒蕎麦餡 山葵

 

◆食事  手打ち蕎麦

 

◆甘味  本日のデザート

 

★お料理に合ったお酒を数種類ご用意いたします。

 

★献立は、仕入れの状況により、変更になる可能性もございます。

 

===============================================

 

日本酒の会(松緑酒造)2022年11月

TOP